オーケストラの御仕事は時々しかしてないのですが、最近何度か弾く機会を頂きました。同じプルト(隣同士で同じ楽譜を見て弾く)の方が上手な 方だと大変弾きやすく、1人よりも上手く弾ける時が多々ありました。
音の出し方、フレーズの作り方、安定したリズム感、安定した呼吸感等々…
自分が上手く弾けず苦労している箇所や課題が見えてる箇所を、隣の方が涼しい顔で何の苦労もなく出来ている時、大きなヒントを掴むチャンスです。『このやり方で試行錯誤していたけど、そうではないこちらのやり方のほうが良かったのか…』それは、左手の指使いであったり、右手の弓捌きであったり、様々です。直ぐに真似して修正出来る時、時間を掛けないと出来ない時など様々ですが、大きな刺激になります。
私がレッスンさせて頂く時は、あまり生徒さんと一緒に弾かなかったのですが、これからは時々一緒に弾かせて頂いたら何か得るものがあるのかなと思いました。